本文へスキップ

お着楽着物教室 台東区浅草の着物教室。 良心的な価格で楽しみながら着付けを覚えることが出来ます!

080-2346-1316

桑村悦子お着楽きもの教室

体験談その1(NEW!)

体験談その2

”ご存知ですか?
姿鏡が一人一人にある着付け教室。
補正を一切使わない、紐が少ない着付け教室。
お着物を楽しく着楽に着られるようになるお教室。

着付け教室といえば、華々しくCMしている大手が浮かびますが、通っても実は着られないことが多いとか。
色んな着付け教室に通った方々のここは「最後のオアシス」です。
先生のお人柄、素敵なコーディネート、一緒にお稽古で切磋琢磨した仲間、何をとっても大好きです。
私は着付け教室未経験、初!でこのような素晴らしいお教室に出逢えたことは、本当に有難く感謝ばかりです。
驕ってますが、この教室を選択した自分を褒めたい!
今後、着付け迷い人がいなくなる為にも、着付けに無駄なお金を使わない為にも、このお教室を選択されることをお薦め致します。
素晴らしい先生に巡り会えたことに感謝を込めて。”

  • 体験談その3

    桑村悦子先生へ
    この度は卒業まで導いてくださり、ありがとうございました。二年半の間、あっという間でしたが、「一区切りしましょう。」という悦子先生のお言葉を素直に受け止めて、喜んで卒業します。

    着付け教室に通うきっかけは後ろ向きな動機でした。親が私のために用意してくれた着物がありましたが、親元を離れて暮らしているため、実家に何年も放置されたままになってました。親から自分で着れるようになって欲しい(管理も←重要ですよね?)と言われ続け、重たい腰を上げて通い出しました。

    最初はなんとなく通い始めた教室でしたが、粋に美しく着物を着こなされている悦子先生と、熱心にレッスンを受けておられる生徒の皆さんの姿を見、又会話を通して徐々に毎回のレッスンの日を楽しみにしている自分が居ました。

    元々時代劇が好きで、和装姿の女優さんに憧れていた事。お洒落をするのが好きな事。美しい物を見たり、触れるのが好き等々…何時のまにか、すっかり着物の魅力にハマっていました。

    純粋に着物が着たい、着物が好きという気持で毎回のレッスンを受けることができたのは、この「お着楽きもの教室」だったからこそと断言出来ます。他の教室だったら途中で嫌になったかもと、他の教室に通った経験のある方のお話を聞く度に毎回思います。

    今後も後に続く着物を自分で着たいという思いを持った人のために、末永く「お着楽きもの教室」を続けて下さいね。私も卒業生として出来ることがありましたら微力ながらお手伝いさせて下さい。どうぞよろしくお願いします。「お着楽きもの教室」が大好きです。
    ありがとうございました。

    体験談その4

    はじめに、このお教室を見つけられたこと桑村先生に出逢えたこと、本当に運が良かったなと思います。

    たくさんある着付け教室から、こちらのお教室を選んだ理由は2つありました。
    まずは、facebookに掲載されていた先生のコーディネートです。
    着物のことを全く知らない私でも一目で素敵!と思い、このような先生に習いたいと思いました。
    もう一つは、無料体験でのお教室の雰囲気です。
    当日はとても緊張しましたが、お教室の和気あいあいとした雰囲気に、これなら安心とその日に入会を決めました。

    お稽古は、技術はもちろんのこと知識も先生は惜しみなく教えてくださいます。
    上手く着られないときは、「それにはちゃんと原因がある」と先生がその原因を見つけてきちんと教えてくださるので、納得して着ることができます。

    私が最も嬉しかったことは、お誂えができたということです。
    ”着物は大人のお買い物"とお誂えなど遠い話だと思っておりましたが、先生が似合うもの且つ身の丈に合ったお値段で探してくださいます。
    頑張れば手に届くということを知り、着られるようになったからには自分の着物欲しい!と、興奮したのを覚えています。
    しかし、先生は易々と買わせてくれるわけではないので、ご注意ください。※その理由は、先輩卒業生の体験談をご覧ください(笑)。

    年2回ほどのイベントは、実践形式で着る良い機会になっています。
    また、日頃お会いできない生徒さんや卒業生の方々との交流、皆さんのお着物や着姿を密かに見ることも楽しみの一つになっています。

    お教室と桑村先生の魅力は、諸先輩方が既に書いてくださっており、私も全くその通りだと思います。
    家や職場から逆方向でも、1年8ヶ月通うことができたのは、このお教室だったからだと思います。

    この度卒業を迎えましたが、これからが本当のスタートです。
    「下手でもとにかく着て慣れること、それがキレイに着こなせるコツ」という先生の言葉を胸に、小粋な着物ライフを楽しんでいきたいと思います

    体験談その5

    着付けの「き」の字も、着物の「き」の字も分かっていない大学生だったわたしに、桑村先生は時間をかけて丁寧に着物の世界を紐解き教えて下さいました。
    憧れの存在だった着物が自分で着られるようになるなんて、最初は全然イメージできませんでした。でもちゃんと卒業できました。
    桑村先生のお教室は、本当のゼロからでも始められるのです。

    素敵な柄の服が欲しくて探し回っていた頃、一番心惹かれたのが着物の柄でした。
    高価なものや立派なものは学生のバイトでは手が届かず、それでもどうにかして着物を身近に感じたいと思い先生のお世話になり始めました。
    道具も知識も(お金も!)持っていませんでしたが、先生はじっくりと指導して下さいました。

    自分で自分の着物を着るのに本当に必要なものだけを用意して、
    それをひとつも無駄にしないように楽しく着られるように組み合わせる。
    無理のない範囲内で揃えていく。
    とっても難しい事だと思いますが、先生と一緒なら大丈夫です。
    一人ひとりのペース・好み・生活のスタイルに合わせて教えて頂けます。

    のんびりと通う中で楽しかったのは、生徒の皆さんのお着物を見せて頂けたことでした。
    自分ではあまり似合わないかもしれないけれど絶対素敵!と思うお着物に出会えたり、すごーく好みな反物を見ていずれこんなのが欲しいなあと思いを馳せてみたり…。
    こうしているとお洋服を見て回っているときのような身近さで着物と触れ合えたような気持ちになりました。
    そして先生が目の前でコーディネイトしてくださると、着物がくるくると変身するように姿を変えるのです。
    帯や小物との組み合わせで、おしとやかになったり粋になったり。
    溢れるような可能性を見ることができるはずです。

    まだまだ未熟な卒業生ですが、着物への感動や驚きはまだまだ尽きそうにありません。
    もっと知りたいし、もっと知って欲しいと願っています。

    体験談その6

    仕事で海外に行った際、着物を装う機会があり、着物の魅力にとりつかれた私は、自分でも装おえるようになりたいと思い、帰国後間もなくお着楽きもの教室の扉を叩きました。

    体験レッスンを受講した私は迷うことなく即入会を決めました。
    決め手は、少人数のクラス体制で、先生が個人のペースに合わせて丁寧に指導をしてくださることと、お教室の明るく和やかな雰囲気でした。

    自分の覚えの悪さや、仕事の都合等でお稽古に思うように行けない時期もあり、卒業までには少し時間がかかりましたが、最後まで楽しくお稽古に通うことができ、お着楽きもの教室に入会して本当によかったなと思っています。
    ハードルが高く遠い存在だった着物ですが、お稽古を続けて、今ではだいぶ身近なものになりました。
    もちろん、まだまだ知らないことは沢山あり、難しいなと感じることもありますが、そんな奥深さも着物の面白さ、魅力だと思っていますので、
    これからも長く付き合っていきたいですね。

    つまずいても、最後まで根気よく指導くださり、着物の素晴らしさを沢山教えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

    体験談その7

    仕事120%”生活を見直し、人として均衡のとれた暮らしをしたいな〜と思い始めた頃、同時に“実家に預けっぱなしのきもの”にも意識が向き、web検索へのアクセスを端緒に1年8ケ月程お稽古に励んできました。

    お稽古を志したきっかけは、ノウハウなしの状態で、実家にあったきものをまとってみたところ、「(それなりのモノであるにもかかわらず)ソレじゃ、太巻き寿司に巻かれた“海苔”でしょ(^_^;)」と突っ込みたくなるような、残念な私が姿見の中に居ました。つまり、身体に“巻きつけている”だけで、“着て”ない・・・。長い間、“着付け”をあなどっていた反省が、お稽古せねばという気持ちを育ててくれたように思います。

    お目にかかった桑村先生の装いは、“素適に着る”イメージそのものでした。またお稽古時間、卒業時期、その他諸々について、“チケット制”ということもあって、私個人が優先したい技術や実情も随分ご考慮下さり、助かりました。具体的には、お稽古の進行にあわせて、使いやすい和装道具を貸して下さっただけでなく、プライベートで急きょ必要となった礼装用も含めたお買い物の相談にも、知識や経験をもってご助言下さいました。このことは、図らずも結果的に“人生の諸先輩に褒められる装い”へとつながりました。

    先生はお稽古を通じて、生徒自身の気づきを大切にして下さるように感じました。技術については「3歩進んで2歩さがる♪〜」を繰返す私の、「コノ部分がまた上手くいかな〜い(T_T)」という“泣き言”を受け止めて下さり、そのおかげで、ゆっくり、根気よ〜くこれからも習得していければな〜と思えるようになりました。また定期的にイベントを開催して下さるので、そこでは雑誌等メディアでみるモデルさんたちの着姿とは違った、同窓生のリアルな着姿を“生でわかちあえる場”も得られました。

    そのような、「お“着楽”きもの教室」を卒業できたことに、深く感謝申し上げます。またこれからもいろいろ相談にのっていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします

    体験談その8

    祖母が遺してくれた着物を着てみたい。
    そう思ったのが、着付けを習うきっかけでした。

    しかし、いざ着付けを習おうと思いインターネットで検索するも、
    着付け教室の口コミはネガティブなものが多く、二の足を踏んでいました。
    そんな時、たまたま見つけたのが、お着楽きもの教室のホームページでした。

    お着楽きもの教室で、魅力的なことの一つは、少人数制の個別指導です。
    桑村先生は、個人のペースに合わせて、一つの行程ができるようになるまで、
    じっくり教えてくださいますので、
    御稽古に来ていれば、誰でも必ず技術が身につきます。

    その他にも、通ってよかったと思えることはたくさんありました。
    例えば・・・
     ・手持ちのものがなければ、一式レンタルすることができる
     ・年齢層が20代〜50代と幅広い
     ・毎週決まった曜日や時間でなくてもいい
     ・年に数回イベントがある 等々

    今、一通り御稽古を終え、自分で着物を着ることが出来るようになりましたが、
    着なれるまでには、まだまだ実践が必要です。
    今後もどんどん積極的に着物を着ようと思います。
    それぐらい、今は着物を着ることが好きです。

    偶然見つけたお教室でしたが、この先の人生に着物を加えてくださったことに、
    とても感謝しています。

    体験談その9

    仕事で着物を着る機会が増えたものの
    自分では着られず、毎に着付に行っていました。

    このままではギャラが着付代になってしまう!?
    着られるようにならなければ地方の仕事が入った時に
    どうしよう!?と一念発起して桑村先生のお教室に入会致しました。

    幸い、頂いた着物が数枚あったので
    手持ちの道具でお稽古することができました。
    サイズが少し違っても、どうすれば綺麗に着こなせるかを
    教えてくださいます。
    個人教室だからこそ、その人に合う本当に丁寧な指導をしてくださいます。

    大手のお教室のような販売行為は全くありません。
    欲しいものがあれば、先生の抜群のセンスと生徒の好みで問屋さんから見つけて来てくださいます。
    先生の利益より、生徒が如何に綺麗にカッコよく、その場に合った物を着られるかを一番に考えてくださいます。
    たくさんの知識と経験、思いやりのある先生です。

    このお教室は皆さん卒業することを嫌がるくらい素敵なお教室です。
    桑村先生ファンになります!

    通って本当に良かったと思っております。

    体験談その10

    私が、桑村悦子先生のお着楽きもの教室を、数多ある着付け教室の中から選び、会員とさせて頂いたのには3つの大きな理由があります。

    それは、先生のお人柄、リーズナブルな費用、丁寧な授業です。

    まず、体験授業で初対面の桑村先生にお会いした時のインプレッション。。。
    この先生、すき!ビシッ!とカッコよく着物姿のなんと素敵なこと!
    日常を通して着物と向き合い暮らしてらっしゃる姿に清々しささえ感じられました。

    次に、着付け教室にありがちな、高額な物販活動が全くなく、着付けに必要なものの殆どをレンタルできます。お財布に優しいのは嬉しい事です。もちろん欲しいものがあれば安価にて問屋さんから購入可です。しかし先生は持参している物をすべて把握していて必要か否かを指摘して下さり、そんな温かみのある心意気にも惹かれています。

    そして、授業内容はとても丁寧で全く自分で着ることが出来なかった私がどうしても2か月後の会合に自分で着たいと申しますと臨機応変に内容を変更、先生ご自身も着物を脱ぎ正しく手とり足とり、こんなお教室何処にもないと感心してしまいました。
    もちろん、会合には着物で参加でき感謝感激でした。

    こんな素敵な先生&着付け教室に出会えて私は幸せです。
    これからも長いおつきあいで着物のあれこれを教えて頂き、お着楽したいと思っています。

    体験談その11

    まるで女優、専属コーディネーターができる、買わされない着付け教室。

    着物も洋服と同じように季節感もあれば、TPOもあります。
    そういう細かいところをおさえて、きれいに着られるようになりたい。
    着物美人になりたいし、無駄買いはしたくない!というのが希望ですよね。
    その全てを叶えてくれるのが、桑村先生のお教室です。

    私の場合、よくみんなが着ているような大人っぽいものじゃなくて、
    かわいい着物が着たいと思っていました。
    かわいい着物なんて普通は見たこともないけれど、
    それを探してきてくれるのが、桑村先生です。

    まるで専属のコーディネーター。
    全身コーディネートをしてもらったら、まるで女優気分です。
    実際に着物を着て生活している先生だからこそ分かる
    細かいTPOなど、全て教えてくれます。

    そして着付け教室と聞くとまず思い浮かぶのは、買わされるということ。
    着方を習っているのに、買わされるというのも変な話。
    その物が、その人の持ち物を使えるか使えないか、高いか安いか。
    それを秘密にして買わせておくのが普通と思いきや、
    何故か、そうしないから信頼がおけます。それは先生の信念。
    「無駄買いはしない」の一言。
    「それ買わなくていいよ」って何度も聞いたことがあります。

    そして、せっかく素敵に着られるようになっても
    着ていかなければ意味が無い!という考えのもと、
    着物を着てのお出かけをお教室でたくさん用意してくれています。
    これがあるから頑張れるんです♪

    でもイベントは楽しむだけじゃない。
    出かけたからこそ分かる、こういう時どうするの?がたくさんあります。
    段々、はだけてきちゃったんだけど。
    きつくて食べられないよ・・・。
    水ってしみになるの?!
    色々な気付きをスグに質問出来る。そんな野外授業でもあると思っています。

    こんなお教室聞いたことありません。
    ついつい自慢したくなるような、そんな素敵なお教室です。
    桑村先生に出会えてよかった、って今、心からそう思っています。

    体験談その12

    浴衣は学生の頃母に着せて貰ったきり、着物は成人式以来だった私は、
    母が他界し教わっておけば良かった・・・とずっと思っていました。
    そんな時、仕事のお客様のご紹介で先生のお教室と出会い、
    祖母の家にあった紬(つむぎ)の着物でお稽古を始める事が出来ました。

    最初は着物のきの時も分からず、
    人より腕が短いのでは?人一倍体が硬いから大変なんだ!などと色々悩む私に、
    先生は私のペースに合わせてゆっくり教えて下さいました。

    ’特別な日に着るだけなら美容院で着付けてもらえば十分。
    着物を好きになって沢山着て欲しい’という先生の思いが
    自然と私の中で大きくなって行きました。

    洋服のように簡単に着られないのが着物。そこで先生の着付けは「脱・面倒」です。

    出来るだけ楽に着られるように、けれどもきれいに着る。
    目指すは着物美人ではなく着付け美人。

    だいぶ形になってきて着物が欲しいなぁと思っても、
    なかなか先生からOKをいただけませんでした。
    なぜなら、自分のライフスタイルに合わないものや
    タンスの肥やしになるようなら先生は買わせてくれないのです。(笑)

    季節によって着る着物が違うという事も知らなかった私ですが、
    今では一年を通して着られるようになり、
    昨年は10年以上ぶりに浴衣で夏祭りに行く事が出来ました。

    元スタイリストの先生ならではの1人1人に合ったコーディネイトも魅力で、
    他の生徒さんの着物や帯を見るのは本当に感動ものです。

    着物好きな先生だからこそ、無理なく安心してお稽古を続ける事が出来、
    先生とお教室に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
    卒業となりましたが、お着楽会(卒業生の会)の一員として、
    もっともっと着付け美人になれたらと思っています。

    体験談その13

    着物の姿で街を歩いている人を見かけると
    「いいなぁ〜と私も自分で着物を着て出かけられるようになりたい!」
    そんな気持ちが募っていた頃、
    桑村悦子先生の着物教室とめぐり合い、即入会させて頂きました。

    桑村先生はご自分がこれまでに勉強されてきた知識だけでなく、
    生徒それぞれにあった着物の着方を教えて下さいます。
    ですから、お稽古も生徒の進み方によって内容が違っているのです。

    かつて大手の着付け教室に参加したことのある私の経験から、
    このような進め方をするのは稀有なことで
    個人教室だからこその大きな魅力だと思います。

    そして誰もが心配になること。
    それは「お金がかかるのでは?」ということではないでしょうか?
    この教室では必要最低限の費用は確かに必要ですが、
    それ以上の販売行為はありませんので、本当に安心です。

    すっかり着物好きになった私は着物で出かけることがおおくなりましたが、
    いざ出かけるとなるとコーディネイト等心配になることが多々あります。
    そんな時は先生に相談させていただいてますが、いつでも親切に教えて下さいます。

    そのように先生との繋がりが持てることを心から幸せに思いますし、
    1人でも多くの着物好きの仲間が増えたらいいなぁと思ってます。